吃音症のこと

電話は克服できる!どもりの私が実践した方法を紹介します。

吃音症がある人は電話が苦手な人がほとんどですよね?

 

・・というか得意な人なんています!?

 

仮にいたとしてもごくごく一部だと思います。(笑)

苦手な理由としては単純に「どもるのが怖いから」ですよね。

 

私自身も前までは本当に電話するのが苦手で、かかってきた時に出るのも怖いし、自分からかける時なんかは毎回冷や汗をかいていました。

どもりにどもってましたし、そのせいで相手に何度も聞き返されるので悔し涙を流したこともあります。

 

しかしですね、それも 前までは の話です!

今も電話でどもりはするので完全克服とは言えませんが、確実に以前よりか言葉が詰まることなく出るようになったんです!

電話を克服するために色々なことを試してみて、自分なりの答えが出たのでここで紹介できたらなと思います。

 

関連記事↓

吃音持ちでも振る舞いひとつで人気者になれる!?その理由は?

 

電話では随伴運動を駆使しよう!

吃音持ちの場合、多くの人は自分でリズムを取りながら話すことでどもりにくくなるんじゃないですか?

手を叩いたり、足踏みをしたり、人それぞれリズムの取り方はありますよね。

これを「随伴運動」と言いますが、電話でもこれは有効な手段だと思います。

 

なぜなら電話の場合、随伴運動をすることで言葉は出やすくなりますし、なんといっても相手には見えないので恥ずかしいという気持ちもなくなるからです!

 

言葉も比較的スムーズに発することができて自分が足踏みなどをしている姿を見られないって最高じゃないですか?(笑)

もちろんこれは電話の場合のみであって、普段の面と向かっての会話などでは随伴運動をすると人によっては少し目立ってしまうためあまりおすすめはできないかもしれません。

 

が、電話ではメリットしかないと思います。

(あ・・言葉が出ない・・・)となったら思い切ってリズムをとっちゃいましょう!

 

そしてこのように随伴運動をうまく利用して電話に慣れていくと、少し自分に自信がつくんです!

この自信がつくというのが今回のミソと言っても過言ではありません。

自信がつくと「あ、自分って意外と話せるもんだな」という気持ちが前面に出てきて、そのうち随伴運動を使わずとも話せるようになってきます!

 

なかには「随伴運動に頼ってしまうとこの先で苦労しそう」と思う人もいるかもしれませんが、そのような人はとりあえず電話克服のための一つの手段として覚えておいてもらえれば結構です!

もしもこの方法以外に自分に合う克服法があればそちらのほうがいいですし。

私の場合は今ではほとんど随伴運動を使わずに話せるようになってきたので、個人的には心配はいらないと思っています!

色々な方法を試してもうまくいかなかった場合にこちらを試してみてくださいね。

 

まとめ

いかがでしたか?

吃音者は全員がと言っていいほど電話が苦手だと思いますが、私はこの随伴運動を利用して少しずつ克服していきました!

いきなり施設などに電話をかけるのはハードルが高いので、まずは家族や理解のある友人などとの電話で実践してみてください。

きっと少しずつ「話せる自分」が見えてきますよ!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

  • この記事を書いた人

おちび

28歳会社員。身長162cmの吃音持ちのおちび。 2017年8月から筋トレを開始し、増量と減量を繰り返しマッチョになる。 8割以上はYouTubeから知識を得ており、自分に合うやり方を探りながら筋トレに励み中。

-吃音症のこと