突然ですが、みなさんが筋トレをしようと思った理由ってなんですか?
「モテたいから」
「痩せたいから」
「自信をつけたいから」
など人それぞれですよね。
このような始めるきっかけの共通点として「何かしらのコンプレックス」があると思います!
これは大体の人がそうなんじゃないでしょうか?
そして実はこのコンプレックスがある人は筋トレを習慣化できる可能性が高いんです!
というわけでこの記事では、なぜコンプレックスがある人ほど継続できるのか?その理由などについて解説していきたいと思います!
コンプレックスがある人は継続できる理由は?
個人的にはコンプレックスがある人は、ない人と比べると「努力するきっかけ」を始めから持っている状態だと思っているので非常に強いです。
どういうことかというと、それほど悩みのない普通の人は現状で満足していることが多いので今以上に努力しようと思うきっかけができませんが、自分に悩みのある人は「自分を変えてやる!」という強い気持ちが芽生えるため、伸びしろがすごくて普通の状態をも超えてくる可能性があります。
実際に私自身も162cmという低身長がコンプレックスで、特に学生時代は友人などに馬鹿にされることもあって悔しい思いをしてきました。
しかしある時にYouTubeの筋トレ動画に影響を受けて、「いい身体になって見返してやる」という強い気持ちが湧いてきて筋トレを始めたんです。
始めたてのころは身体の変化もすぐには出ないのでモチベーションが下がることもありましたが、それよりも「絶対に見返す」という感情のほうが表に出ていたので最初の変化を感じられない時期も乗り越えることができました。
私が思うに、特にコンプレックスのない状態でなんとなく筋トレを始めていたら「身体変わんねぇなぁ・・しんどいからやめよ」となっていたかもしれません。
そしてがむしゃらに頑張ってきた結果、気が付けば筋トレは自分の生活の一部となっており、そろそろ筋トレ歴は3年となります。
これ結構すごくないですか?
筋トレが習慣化してからというものの、外面も内面も大きく変わったので周りの人も自分を認めてくれるようになりました!
たまに「チビでマッチョはカッコ悪いわ」と言ってくる輩もいますが、そのような相手を無視できるメンタルも筋トレで培うことができましたよ(笑)
まとめ
いかがでしたか?
少し分かりにくい部分もあったかもしれませんが、要するにコンプレックスは弱点でもあり武器でもあるということです。
コンプレックスを抱いているということは、あなたは普通の人は持っていない「努力するきっかけ」という武器を始めから持っている状態なんです!
この武器を生かすも殺すもあなた次第ですが、もしも少しでも「自分を変えたい!」と思っているなら筋トレはものすごくおすすめです!
だってあなたには継続できる素質があるんですから。
継続できれば自ずと結果がついてきて自分のコンプレックスも気にならなくなってくると思うので、騙されたと思ってまずは行動してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。